FXの手法公開!順張りと逆張りの仕掛け方は?

FXの手法と言えば順張り・逆張りは外せないでしょう。基本中の基本ですが、順張り・逆張りそれぞれの違いや得意な相場を知っておくと、勝率は劇的にアップしますよ。
順張り手法とは?
トレンドと同じ方向へ「買い」もしくは「売り」で取引を行うことです。
英語ではトレンドフォローと呼びます。
- 為替レートが上がっている時は、今後さらに上がることを見通して、買い(ロング)のポジションを作る
- 為替レートが下がっている時は、今後さらに下がることを見通して、売り(ショート)のポジションを作る
相場は上昇トレンド・下降トレンドなど、相場の流れに乗って売買するのが基本となります。上昇トレンドも下降トレンドも、細かいレンジを繰り返しながら、一方に推移していくので、取引する期間は逆張りよりも長くなります。
初心者からプロのトレーダーにまで愛用されている手法と言えるでしょう。
逆張り手法とは?
トレンドとは反対方向へ「売り」 もしくは「買い」で取引を行うことです。
英語ではカウンタートレードと呼びます。
- 為替レートが上がっている時、そろそろ反転して下がると見通して、売り(ショート)のポジションを作る
- 為替レートが下がっている時、そろそろ反転して上がると見通して、買い(ロング)のポジションを作る
相場はレンジ相場を狙い、天井や底で、相場が反転するタイミングを狙います。
そのため、読みが当たれば儲けは大きいですが、トレンドとは反対方向の取引を行うため、相場を読む力が必要とされます。順張りよりも難易度が高い手法と言えるでしょう。
順張り・逆張りのエントリーポイントは?
【順張り】
順張りのエントリーポイントはトレンド発生が鍵を握ります。トレンドが発生したのを確認したら、トレンドの流れにそって仕掛けていきましょう。
これが基本となります。
また、ブレイクアウト発生時もチャンスと言えるでしょう。
ブレイクアウトが起こると強いトレンドが生まれます。短時間で大きく値が動くので、利益を伸ばしやすいです。
【逆張り】
逆張りの場合は、過去の高値を基準に引いた「抵抗線」、過去の下値を基準に引いた「支持線」を参照して、相場が反転するポイントを探します。レンジ相場が向いているでしょう。
ブレイクアウトが発生したものの、急に流れが反対に変わる「だまし」が発生した時もチャンスです。このことから、逆張りの方が順張りよりもトレンドを読む力が必要とされますね。
Q&Aコーナー
Q:順張りと逆張りはどちらが初心者にオススメですか?
A:順張りです。
FX初心者の方は相場の流れに乗って売買する順張りの方がオススメです。為替相場の動きとして、動きが弱い時はゆっくりと同じところを行ったりきたりを繰り返します。一方で一旦動きだすと、一気に上昇したり、下降したりします。
初心者は勘でエントリーしがちですが、順張りの理論を知っておくだけでも、曖昧なエントリーを減らせます。
まずは順張りに慣れることから始めましょう。逆張りも有効な手法なので覚えたいところですが、慣れたら挑戦するようにしましょう。どちらも使えるようになれば、勝率が高まるのは言うまでもありません。
順張り・逆張りの理解が深まった後は
いよいよテクニックを覚える時です。阪下ヒロ先生直伝のFX最強投資術をご覧になってください。相場の分析の仕方はもちろん、精度の高いエントリーポイント、レバレッジを仕掛けるタイミングなどを網羅しています。一度ご覧になれば、勝率アップ間違いなしです!
※クリックでリンク先へ移動します。