バイナリーオプションのスパンモデルとは?読み方と使い方
Contents
スパンモデルとは?
スパンモデルは、マーフィーと呼ばれている凄腕ディーラーの柾木利彦氏が開発したテクニカル指標です。
基本的にはFXで使われるインジケーターですが、バイナリーオプションにも応用可能です。
彼がほかに開発したものにスーパーボリンジャーがあり、こちらの方が知名度は高いと思います。
スパンモデルは、読むのが難しい一目均衡表を簡単にしたものです。
一目均衡表は、5本の線(指標)を使って「相場のトレンド」「下げどまり(いつごろ上がるか)」「上げどまり(いつごろ下がるか)」を予測できるインジケーターです。
スパンモデルを使うことで、一目均衡表の複雑に見える線を全て省くことができます。
つまり、スパンモデルは、「雲」の位置関係を最重視するように構築されたツールと言えます。
一目均衡表とスパンモデルの違い
スパンモデルは一目均衡表がベースとなっています。
一目均衡表との違いを基礎から覚えていきましょう。
一目均衡表
基準線、転換線、先行スパン1、先行スパン2、遅行スパンの5つの線(指標)から構成されています。
1)基準線
相場の流れを表す基本となる線です。
過去26日間の高値と安値の中間値を意味します。
2)転換線
短期的な平均線で、過去9日間の高値と安値の中間値を意味します。
基準線より短い期間で示しているため、近場のトレンドに対して基準線よりも敏感に反応をする特徴があります。
3)先行スパン1
短期・中期のトレンドを表す平均線で、基準線と転換線の中間線を26日先に記入したものです。
4)先行スパン2
中期・長期のトレンドを表す平均線で、過去52日間の高値と安値の中間値を26日先に記入したものです。
5)遅行スパン
過去の動きと比較する線で、当日の終値を26日先にさかのぼって記入したものです。
【雲】
「雲」とは、先行スパン1(白)と先行スパン2(黄)の間の網目になっている面積のことです。
雲の厚みは反発力を示していて、厚みがあるほど反発が強く、薄いほど反発が弱い傾向があります。
雲の厚みを見て、未来のチャートを予測できます。
スパンモデル
一目均衡表の5本の線のうち、転換線と基準線を非表示にしてあります。
一目均衡表では先行スパン1と先行スパン2を26日先に記入していますが、スパンモデルは26日前にずらして表示しています。
注目すべきは「雲」の位置で、相場が上昇するシグナルと下降するシグナルを明確に教えてくれます。
シグナルに従うことで、トレンドの方向を把握し、優位なトレードが行えるのです。
一目均衡表・スパンモデル・スーパーボリンジャー、どれも短期取引に対応しており、バイナリーオプションでは外せないツールだと言えるでしょう。
中でもスパンモデルは、開発者の柾木利彦氏が「シンプル・イズ・ベスト」と提唱している通り、扱いやすいツールです。
バイナリーオプション初心者にもオススメですよ。
スパンモデルの読み方と使い方
一目均衡表は5本の線から構成されていますが、スパンモデルで表示される線は3本だけとすっきりしています。
線の内訳は青色スパン、赤色スパン、遅行スパンとシグナルを重視しています。
【スパンの意味】
- 青色スパン:短期的な相場の強弱を把握するためのライン
- 赤色スパン:長期的な相場の強弱を把握するためのライン
- 遅行スパン:中期的な相場の強弱を把握するためのライン
一目均衡表と異なり、青く囲まれたゾーン、赤く囲まれたゾーンがあります。
青く囲まれたゾーンは相場が下がる可能性が高いというシグナルで、赤く囲まれたゾーンは相場が上がる可能性が高いというシグナルです。
またピンクで表示されている遅行線を見ることで、現在の相場が上向きなのか、下向きなのか、相場の勢いを調べられます。
3本の線とゾーンを頼りに、順張りでエントリーするのが基本です。
【上昇トレンドの判別】
- ローソク足の実態が青色スパンを突き抜けた時
- 遅行スパンが陽転した時
- 買いシグナルが点灯した時
- 赤色スパンが上向きに転換した時
【下降トレンドの判別】
- ローソク足の実体がサポートゾーンの上限ラインを突き抜けた時
- 遅行スパンが陰転した時
- 売りシグナルが点灯した時
- 赤色スパンが下向きに転換した時
スパンモデル+αでバイナリオプション勝率アップ
今回ご紹介したインジケーター「スパンモデル」と併せて使用することで、さらにバイナリーオプションの勝率を高めてくれる投資手法を現在期間限定で無料公開しております。
この手法は、初心者の方でも月に200万円の利益を叩き出した事例もあり、大変有効な手法と言えます。
また、人数制限はありますが、バイナリーオプションに役立つ特典もご用意しておりますので、まずはどんなものかご確認ください。