仮想通貨のセキュリティに関して再確認すべきこと!
つい先日の話ですが、coincheck(コインチェック)から約580億円分のXEM(NEMの通貨単位)が流出し、過去最大の被害として大きな話題となりました。
仮想通貨に詳しくない世間の声は、仮想通貨そのもののセキュリティに疑問を感じているというのが大半です。今回は、仮想通貨のセキュリティは大丈夫なのか、何が問題で何か対策はあるのかをお伝えします。
Contents
そもそもなぜこんな事態が起きたのか?
coincheckによれば、1月26日午前3時ごろ、顧客から預かっていた5億2000万NEM(午前3時時点の同社レートで約580億円相当)が流出。午前11時25分ごろにNEM残高が異常に減っていることを検知し、正午ごろに入金を制限。その後、NEMの売買と出金、取り扱う仮想通貨全ての出金を停止しました。
今回の一連の騒動の大きな原因のひとつとしては、マルチシグに対応していなかったことです。機能実装のロードマップにも、マルチシグの具体的な実装予定時期はなかったといいます。
マルチシグとは?
仮想通貨の送金時に複数の署名を必要とするセキュリティのこと。簡単にいうとパスワードを2つかけることです。片方が知られてしまっても、もう片方がわからなければウォレットにアクセスできないので、コインの盗難はできません。
仮想通貨そのものは無事!
まず、仮想通貨でハッキングされているのは何なのかを理解する必要があります。coincheckやマウントゴックスを含む過去のいくつか仮想通貨でハッキングを受けたのは、仮想通貨そのものではありません。
仮想通貨を保管しているウォレットの情報がハッキングにより漏れたため、中身を盗まれたというものです。つまり家で考えると、合鍵を盗まれて留守中に堂々と正面玄関から侵入された形です。強引に窓ガラスを割って侵入したというわけではないのです。これは大きな違いがあります。
ウォレット書き換えは未だ0件!
仮想通貨の脆弱性を突き、その通貨そのものの取引履歴を改ざんし、自分のウォレットに通貨を多くあるように書き換えたわけではないというのはとても重要な点です。過去にこの形での不正は一度も起こっていませんし、今後も量子コンピュータ登場までは起こらないといえます。
量子コンピュータは、ブロックチェーンすらも簡単にすり抜ける程の驚異的な性能を持つことが予想されています。ですので、長期でホールドする場合は量子コンピュータ対策をとった通貨を選ぶというのも選択肢のひとつかもしれません。
Q&Aコーナー
Q:仮想通貨のセキュリティが心配です。パスワードは長ければ大丈夫ですか?
A:英大文字、小文字、数字、記号を織り交ぜたものにしましょう。
例えば英小文字のみで7桁のパスワードを作ったとしても、ブルートフォース攻撃(総当たり攻撃)という、ひたすら考えられる組み合わせを試していく方法でパスワードを解析させると、想定される時間はなんと2秒。
今度は英大文字、英小文字、数字、記号を組み合わせて10桁のパスワードを作成すると、想定される時間は527年になります。もしも今簡単なパスワードを設定しているひとは、より複雑で長いパスワードを作ることをオススメします。
▽まとめ
仮想通貨のセキュリティについてお届けしました。各個人で出来るセキュリティ対策をしっかりととることで、ご自分の資産を守ることができます。
実生活に置き換えると、家の鍵をなくさないようにする、他人に預けないようにする、ということです。よく物をなくすという方は、パスワードの紛失にもお気をつけくださいね。
こういう風に、仮想通貨の世界をもっと安全に楽しんでいってください。そしてどうせ運用するなら稼ぎが欲しいところ。そこで、こちらも合わせてチェックしてみてください。
━仮想通貨無料特典の受取り方法━
1. 以下QRコード、もしくは「Line@で特別な情報を受け取る」からLINE@で友達追加!2. 折り返しメッセージで特典をゲットしてください!